今日もようやく1個課題終了した~。
本当今日もほとんどコードなんか書いてなくて、ひたすらMSA(microservice architecture)とSOA(service-oriented architecture)について調べてただけだったな~。
おかげでそれを全部英語でレポートに書かないといけないから、大変💦
最近は朝活で英語のリスニングやって、夜音読やって、ライティング昼間やって、なんか英語の強化合宿やね。
去年なんかAIきたから英語の勉強せんでええわ~って言ってたけど
今年なんか英語さまさまの場面ばっかりで、自分の発音わるいもんだから、理解してないって思われないように必死だな😆
今現在、まだまだAI使って英語で同時通訳みたいな環境化にはなってないんだけど、英語を勉強していく環境はAIのおかげで抜群だと感じていて
毎日ELSAっていうアプリで会話してるし、ライティングでも昔は解らないところだらけだったけどChatGTPにチャットしながらその例文とかいろいろ聞いて、2年前までだったら考えられないぐらいのスピードで勉強進められる。本当、AIで英語の通訳してくれるから英語の勉強しないじゃなくて、AIといっしょにめちゃめちゃ英語の勉強できるみたいな時代やな~って思う。
今はいろいろな分岐点で来年ですらどれぐらいAI進化すんねんみたいな時代だけど、それはそれで楽しいよな~って感じてます。
ITでも、コード書いてて行き詰まって、どうやっても解らない時って今までいくらでもあって、でも間違い探しはAIは抜群だから、そういう使い方をしながら個性あるアプリを時短で作っていけるんじゃないかな~とも思うし、いままでは大企業とかクライアントのためにそれを使ってたけど自分で自分のためにめっちゃ面白いアプリつくったらいいやんみたいな発想がうまれてきたかな?
だから、個人事業者にもなれるし、個人でAI使ってなんかいろんな便利なもの作りながら省エネで暮らしていくとか、そっち目指したほうがいいんじゃないって感じる。そういう事で大量生産大量消費の時代の終焉を予想しながらそっちにシフトしていこうかな?とか思ってます。
なんせ、現実はまだまだ英語の勉強しないとだめだし、ITコースも英語の勉強しないとついていけないしで、英語しゃべったら発音コンプレックスやし、で大変だけど、まーそれが本当少しでもできるようになるとうれしいんだよね😁まだまだ自分の決めたルールの自分だけ見れる成長で自分の楽しみを見つけるゲームは続いていくかな!