ニュージーランドでロックダウンになって
ほとんど家の中で過ごさないといけなかったんだけど
それなりにいい毎日が過ごせたかな。
今日は、
パーべキュー家で楽しんだんだけど、庭があればバーベキューするのも楽しみの一つだな~。
少し自分的には今回はスポーツ選手のケガしてる時を思いだした。
一流の選手はケガしてる時でもそれをチャンスだと思いケガしていない所を鍛えたりランニングやダッシュして体を鍛えたり、なんせケガから復帰した時の事を考えて毎日を無駄にしないばかりか、その期間を成功に導く道を探し当てる。
今回はこれが当てはまるかな~。
英語の勉強毎日自分のペースで出来たし、少しゆっくりする時間もできたし、社会も動いてないので焦る気持ちもあんまりなかった。
猫もなんか家の周りうろうろするようになったし
やっぱり0歳児の子供と過ごす期間が多かったのがよかったかな~。
スローライフ、ハードトレーニング
今後も経済が元に戻るまで時間がかかるらしい事は確かみたいなので
のんびり行こうかな~って思う。
決して怠けるって訳じゃなくて、英語の勉強したり今後いこうと思ってるITの専門コースの勉強にも手つけて行こうと思ってるし、経済の勉強もしたいし、そういうのを一生懸命やりながら適当な仕事を探そうって意味。
どうせ焦ってもまともな給料貰える仕事当分ないやろうし、だから表ではノンビリしているように見えて裏では鍛えるみたいな。
このロックダウン中もどっちかというとIELTSの点数的には遠回の勉強になりそうな単語とかリーディングとか少し自分の伸ばしたい所の勉強ができて、満足、
オンライン英会話もやっぱり必然だった。ロックダウンされてたらニュージーランド住んでても本当英語しゃべる機会なくなった。
なのでオンライン英会話が唯一英語喋れる場所!
しかも
最近ネイティブキャンプいい先生によく当たって結構センテンス直してもらえる。
自分で適当にしゃべってる事まるだしなんだけど、
でもこういうのも焦ってない時やるといいよな~って思った。
そういう意味でアベノコラボとかいって家でくつろいでる暇ないよな~自分には
これも人それぞれだけど、酒飲んで楽しむのもいいし動画見まくるのもいいけど
ここをチャンスと見る人もいるやろうし、
やっぱり自分は人生まだ這い上がってやろうと思う気持ち大きいかな?
無駄になるかもしれないけどそれおパートオブ投資って事で、分散投資だと思って勉強も頑張ろうと思う。