英語の勉強で大切なのは続ける事。
でもやっぱりなんかその中でも面白さがないと続かないのが現実。
そんな中でもどんなに疲れてても続けられるのがドラマを見る事。
日本にいた時もなんかドラマいろいろはまってたけど
ニュージーランドでドラマにはまったら全部英語だから
日本で日本のドラマを見てたら時間の無駄遣いとか息抜きとかになるけど
ニュージーランドではハマればハマるほど英語の勉強になるっていう事実。
勉強の一つのオプションとしていいと思う。
ニュージーランドのテレビ番組はネットで見れて
アメリカのドラマばっかりだけど
いつでも連続で見れるので結構使ってる。
https://www.tvnz.co.nz
昔っからみてるのは
THE BIG BANG THEORY
もうシーズン12まで行っててビックリしたけど
本当、よくできてるな~って感じる。
自分も日本では工学部出てるのでサイエンスネタ好きだしなんか親しみがある。
しかも、英語全然聞けない時からかなり楽しんでた。
本当おすすめ!
最近ハマッてるのが
MOM
これも下ネタばっかりだけど笑える。
案外おもしろいくてそれに英語の勉強にもいいと思う。
ストーリー展開も生活感あふれてて家族向けドラマ!
このドラマは地味に好き。
後、ローカルではニュージーランドではショートランドストリートが有名だけど
あんまり見てないな~。
昔ちょっと見てたけど最近見ると1人のお医者さん以外全員しならない人になってた。
展開はやすぎ。
自分的にローカルっぽくてすきなのが
WENT WORTH
オーストラリアのドラマらしい。
シーズン2までが見もの。
なんかちょっと昔ニュージーランドで派遣で夜勤やってた時に自分もなんか暗い日常だったのでその時見始めた。
でも、展開も激しかったりあまりお金をかけてない感じもなんか好きで。ストーリーも面白いと思う。
ちょっと昔はまったのでおすすめ。
なんせドラマって20分から30分ぐらいで終わるので1日1本見るっていうのが英語の勉強とか勉強してる時の息抜きにもいいと思う。
少し英語が聞け出すと面白くなるし、解らなかった単語調べたり会社でマネしたり、英語テストではでてこないような会話も聞けるし、特にストレス感じなくて毎日英語聞けるっていうのがいい。
しかもこれを教材と考えたらかなり得な英語学習教材になりそうだけど全部無料!
おすすめです。