仕事を辞めてしまって
今週から40代無職が始まった。
でも計画的だけあって言葉の響きよりもかなりポジティブにいるな~。
これがどうなるか今後解らないけど。
やることが多すぎるっていうのが最高~。
段階的に自分にノルマ
ニュージーランドで永住権があるので今なら失業手当をもらうのも可能なんだけど
それは今回は使わない。
なぜなら、失業手当もらうと仕事をさがさないといけないから。
自分が今目指してるのはキャリアアップ!
そのためにGraduate Diploma狙ってるんだけど
だから入学に必要なIELTSの勉強してる。
今のこのタイミングではちょうどいい。
英語の勉強しまくりたかったところだから。
一応無職期間は大学に行けたらその期間は別として最高1年で考えてる。
それ以上は資金がもたない。
始めの試験は来年の1月に受ける予定。
なにがなんでも4月か5月までに目標のスコアー超えないと
来年中に入学できないのでそこらへんがギリギリの線。
早く目標のスコアー取れたら自分も楽になるし、プログラミングの勉強にも着手できるし
なんとか1月で決めたい。
もしだめなら2月からIELTS専用の学校に行く予定の2段構え。
これを超えられないようではプログラマーの道はあきらめるしかない。
絶対的ノルマ
この時期に会社やめた一番の理由は、今から会社が忙しくなるから、
ニュージーランドではクリスマス商戦にむけてどこの工場も11月12月が忙しい。
なのであえてそんなものに付き合って大事な時間奪われたくなかったから
この時期を選んだ。
逆に言えば一番稼ぎ時な時期を棒に振ったって言える。
そうならないためにも就業時間以上は英語の勉強しないとかなり損しただけになってしまう。
思えば毎年毎年12月は1日13時間とか働かされてた。
だから週で65時間分。
しかも、その分寝不足とか疲労とかで毎年12月は全然勉強できなかった経験がある。
それだけ働いてるだけあって毎週手取り1000ドル以上あったしクリスマスホリデー期間も給料が入るので損失は4000ドル以上になるな~。
これをどう見るかは人によって違うと思うけど
自分はそれを無駄な時間と思っている。
でも結果がすべて、
1月の英語の試験で結果がでなかったらただ損しただけだ~。
そういう意味では絶対的ノルマは週65時間以上勉強、2か月で500時間以上になる。
500時もIELTS勉強したらちょうどポイント1は上がるらしいから
前回のIELTSのスコアーが5.5だったからどうしても6.5最低でも6.0出さないと
この時期選んだ意味がない。
勝負まであと2か月半ぐらいかな?
遊んでる暇はない。